不可解すぎる美容医療にみんなで正解をつくるメディパ

すぎる美容医療に

みんなで正解をつくる

みんなの匿名トークからプロが交渉

参加中!

10103

※9月30日現在

おなじ悩みのみんなで選んだ
最高の病院&施術にプロが代表し交渉

ぜんぶ無料で
信じられない低価格
をつくります

こんな悩みの人に最適!

そんなあなたに、新しい選択肢

あなたはどっち?

メディパは寄付で運営

使用料ぜんぶ無料

急がないならメディパ!

NEWS

  • 2025.9.30
    発表が拡散いただき参加希望の登録が1万人を超えました!
  • 2025.9.28
    事前参加登録可能になりました
  • 2025.9.27
    カウンセリングの『圧迫営業体験談』公式LINEで募集開始!
  • 2025.9.25
    メディカルパーティ正式発表29日、開始10月14日に決定!
  • 2025.9.25
    顧問弁護士にレガリア法律事務所を迎え運営会社として株式会社メディパを設立

メディパを
もっと詳しく

POINT

01

みんなで最高さがし

同じ悩みを持った参加者みんなの
匿名の非公開チャットで相談・情報交換

一人じゃなくて、みんないるから相談できる
不安や疑問もみんなで解決
みんなで安心のクリニックを見つけよう!

POINT

02

プロが団体交渉

※交渉代行

みんなで選んだクリニックへ
金額・条件は、交渉のプロにおまかせ

一人じゃないから、
営業をかけられることも
押し売りの心配もありません

POINT

03

契約書は
弁護士が事前チェック

医療機関の契約書に不当な内容はないか
「メディパ」の顧問弁護士が無料でチェック!

POINT

04

負担額半額を目指し
プロが団体交渉

“あなたが払っている施術代の
半分近くが「広告費」”

美容医療業界の「新規の顧客獲得」広告費は
40〜60%が相場。

団体で交渉することで広告費分をカット、
半額めざして交渉していきます。

POINT

05

判断はずっと自由

団体交渉後 じっくり安くなった料金や
内容を見て施術を判断する・しないを
自由に判断してOK
(メディパは縛りなし!)

みんなを支える
顧問弁護士Voice

メディパの掲げる
“美容医療の平等”という理念に共感し、
弁護士として参加者の皆様が
安心できる仕組みづくりに
貢献していきたいと考えています。

レガリア法律事務所
代表弁護士

勝連孝司

Koji Katsuren

メディパは、
日本の美容医療の問題を危惧する
弁護士と医学生によって発案

多くの人々に貢献するため
2026年夏までは、
施術して満足した皆様などの
寄付のみで運営予定。
ビジネスモデル特許出願済

Q&A

よくある質問

Q

本当に無料で参加できるの?

A

はい、参加はもちろん、
利用料や月額費用などもありません。
メディカルパーティーは、基本的に寄付のみで運営しています。
代表交渉後に、施術をする際の費用も、医療機関に直接お支払いいただけます。

Q

匿名でも大丈夫?

A

チャットグループ内は、すべて匿名での参加になります。もちろん顔出しの必要もありません。

Q

国内の病院のみですか?

A

日本全国を7つの地域エリアに分け、気になる美容整形や、それ以外の保険外医療の施術を各地域ごとにみんなで投票しています。
参加数の増加に合わせ今後は、各都道府県ごとに加え
東京(新宿・銀座)・埼玉・千葉・横浜・大阪・神戸・名古屋・札幌・福岡・仙台・広島などの各都市はもちろん韓国・タイなど海外グループなども増やしていく予定です。
格安や安心を目指し、みなさんが欲しいグループなどは、チャットグループ「施術相談所」にて随時受け付けています。

Q

男性でも入れますか?

A

はい、もちろん男性も可能です。
どなたでも参加いただけます。

Q

どんなグループがありますか?

A

小顔整形・二重整形・脂肪吸引・豊胸手術・エラボトックス・鼻整形・リフトアップ・ヒアルロン酸注射・ハイフ・しわ治療などのグループがあります。
格安の美容整形を目指す方も、安心を得たい方も、みなさんが欲しい施術グループは、チャットグループ「施術相談所」にて随時受け付けています。

Q

なんで無料なの?

A

メディカルパーティ(メディパ)は、 将来美容医療を目指した考案者でもある医学生が学ぶうちに、
圧迫営業に代表される美容整形業界を変えたい!という強い想いからスタートしています。
より多くの人たちに参加していただき、カウンセリング時の圧迫営業や不明瞭な請求など、苦しい体験をへらしたく
弁護士の先生などの協力も得て、当面の間は寄付のみにする形式にて運営を予定しています。

Q

施術後がとても不安です。

A

メディパは、みんなで選んだクリニックへの交渉の代行と不当な契約はないかの契約書チェックに特化しており、
各個人の選択や意思決定には一切関与しません。
施術後のサポートは、各クリニックの役割となりますが
同じ施術を受ける参加者がたくさん集まるチャットグループの存在により、病院側には
「いい医療を提供しないといけない」という集団の圧力がかかり通常に比べ、多くの安心を生むと期待しています。

Q

どうやってみんなで選ぶの?

A

チャットルームの『投票機能』を使い決めますが、この段階で1つに決めるわけでなく
基本的に、各エリアの上位3つの病院とそれぞれ集団交渉を行う形になります。
そして交渉後に得られる見積など条件を見て一番興味がある施術に決めることもできますし
条件を見て辞めてもまったく問題ありません。
決して投票したものをしないといけないというわけではありませんので、ご安心ください。

Q

受けたい施術の選び方について

A

同じ悩みを持ったチャットルームの参加者と情報共有しながらみんなで悩み決めていく流れになりますが
例えば二重整形の場合、埋没法や切開法などで投票が行われるわけではありません。
投票するときは病院のみ決めて、メディパが病院と交渉する前に、見積が欲しい内容を参加者に聞きます。
その際に、二重切開や二重埋没、医師の指名など希望を伝えて頂き、すべての希望の条件を提示してもらいます。
同時に、医師の事前診断で皆様の状態に合わせ病院側が提示する可能性のある方法と金額は、特異な症例を除き原則すべて提示して頂きます。

Q

どのグループを選んでいいのかわからない

A

ヒアルロン酸注入 エラボトックス注入など、注入系に多い質問ですが、ほぼすべての病院が全部位できることから
注入系(注射系)のみは部位でなく「注入」のグループ分けになります。
参加者みんなの投票で病院を選んだ後、交渉前に希望の部位や医師の指定、アラガン社製などの薬剤指定などをお伝えいただけたらOKです。